クロスバイクのメンテナンス方法を解説!

クロスバイクの基本的なメンテナンスの方法と使用する道具について解説と紹介をしていきます。

愛車を長持ちさせるためには定期的なメンテナンスが必要なため、是非参考にしてください。

スタイリッシュな外見と走行性の良さが魅力的なクロスバイク!

クロスバイクはママチャリと比べると価格帯も高く、状態を維持させるために定期的にメンテナンスをしている人も目立ちます。

今回は「クロスバイクのメンテナンス方法が知りたい!」「メンテナンスが初めてでやり方がわからない!」という人のために、超基本のメンテナンス方法と必要な道具をご紹介します。

クロスバイクにメンテナンスは必要?

 

「バイクのメンテナンスなんてたまにでいいでしょ。」と考えている人はいませんか?

一般的なママチャリを「定期的にメンテナンスしている!」という人はそれほど多くありませんが、クロスバイクに乗っている人は定期的にメンテナンスをしている人が多く見られます。

それはなぜか?答えは「クロスバイクは価格が高いから」です。

そもそもクロスバイクを購入する人は自転車好きの人が多く、10万円以上出してバイクを購入している人も珍しくありません。

そのため、クロスバイクに乗っている人は愛車の状態を維持させるために定期的にメンテナンスを行っているもの。

メンテナンスを行わないとバイクの劣化が早まるだけではなく、以下のような損傷につながってしまうことがあるので気をつけましょう!

・タイヤのパンク ・チェーンから変な音がする ・チェーンが切れる ・泥や汚れで外見が損なわれる ・フレームが錆びる

クロスバイクのメンテナンスを行わずに乗り続けると、どうしても上記のようなトラブルが現れやすくなります。

高いお金を支払って購入したクロスバイク!できるだけ定期的にメンテナンスを行い、いつもピカピカの外観やスムースな乗り心地に整えてあげることが大切です。

クロスバイク乗り必見!超基本的なメンテナンスとは

 

クロスバイクにはさまざまなメンテナンス方法がありますが、ここでは基本的なメンテナンス方法についてご紹介していきたいと思います。

「メンテナンスが初めて!」という人は、まずここでお伝えする3つのメンテナンスをしっかりと行っていきましょう。

 

空気圧のチェック

 

クロスバイクのメンテナンスとして絶対に欠かすことができないのは「空気圧のチェック」です。

クロスバイクのタイヤに入れる空気は、ママチャリに比べるとかなりの高圧。

タイヤの空気圧が適切か適切ではないかの違いは、バイクの安定した走行性や快適な乗り心地にダイレクトにつながっていくため、タイヤの空気圧チェックはこまめに行うのがポイントです!

また、クロスバイクのタイヤはママチャリと比べると「空気が抜けやすい」という特徴があります。空気圧をしっかりとチェクできるように、空気圧計付きの空気入れを購入しておくととっても便利。

メンテナンスなしで乗り続けてしまうとタイヤの損傷やパンクにつながってしまう可能性が高くなるため、最低でも週に1度のメンテナンスを心がけましょう。

チェーンのメンテナンス

 

チェーンのメンテナンスは、1週間とはいわずも「200km」走行を目処に行いたいメンテナンス。

チェーンには円滑に動くように「円滑油」が塗布されていますが、走行距離が伸びてくると油が切れてチェーンから異音が発生することもあります。

最悪の場合はチェーンが絡まって断裂してしまうこともあるため、チェーンの古い油を落として新しい油を注油する作業を行いましょう。

フレームの汚れ取り

 

クロスバイクの印象を決定付けるといっても過言ではないフレームは、泥やホコリなどの汚れが付着してしまいやすい部分です。

定期的にフレーム拭きをすることで外見美しさを保つだけではなく、フレームのサビ防止にも役立ちます。

また、フレームのヨゴレ取りをする際は、できるだけ「ワックス効果のあるアイテム」を使用してみましょう!

ワックス効果が発揮されれば新たな汚れも付着しにくくなり、外見もピカピカになるので気持ちがいいですよ。

一見あまり汚れていなさそうに見えるフレームでも、拭いてみたら「実は汚れていた!」というケースも珍しくありません。

キレイな状態のバイクに乗るだけで気分も上がりやすくなるので、フレームの汚れ取りも定期的に行いたいメンテナンスです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です